会社の上司からお歳暮をいただいたら、お礼は電話で済ませるより、お礼状を出した方が良いのよね…。

夫の代わりにお礼状を書こうと思うけど、失礼じゃないのかな?

ハガキで出しても良いのかな?

初めてのことで、書き方がわからない(> <) と悩んでおられる奥様も少なくないですよね。

私も新婚当初、頭を悩ませた行事の一つです(^^;

スポンサードリンク

確かに最初はどうすれば良いのか分からず、困ってしまうかもしれませんが、お礼状というのは最低限のマナーをおさえておけば、それほど難しく考える必要もありません。

この記事では

  • ポイント
  • 書き方
  • 文例

この三つをご紹介しますので、誰でもスムーズに書ける様になりますよ♪

もちろん文例をそのまま使ってもらっても大丈夫です(^^)

ぜひ参考にしてみて下さい。

会社の上司にお礼状を出すときのポイントはこの4つ!

では、早速会社の上司にあたる方にお礼状を出す場合、おさえておきたいポイントをご紹介します。

お礼状の中身というよりも最低限のマナーといった所ですね。

ここがおろそかになっていると、どんなにキレイな文章を書いても「この人、常識も知らないのかな?」と思われてしまいますので、注意して下さい(;^ω^)

・夫の代わりにお礼状を出しても良いの?その場合、名前はどう書くの?

多忙なご主人に代わって、奥様がお礼状を出されるのは問題ありません。

むしろ、電話のお礼だけで済ませるより丁寧で良いと思います。

その場合の名前の書き方は、

「〇〇〇〇内」(※〇〇〇〇はご主人のお名前)

ご主人のお名前に、少し小さめに「内」とつければ、奥様の代筆だということになります。

連名(ご主人と奥様のお名前)でも良いでしょう。

・夫が会社で直接を上司にお礼を言ったけど、お礼状も出すべき?

ご主人が上司に直接お礼を言って、奥様からもお礼状を出すと、より丁寧ですね。

「〇〇くんからお礼を言ってもらったのに、また奥さんからお礼状がきた。しつこいな!」

なんて思われることはないと思います。

むしろ、「直接お礼を言ってもらったのに、お礼状までいただいて、丁寧だな。」と好印象ですよね?(^^)

・お礼状を出すタイミングは?

お歳暮をいただいたら、すぐにお礼状を出します!

お歳暮をいただいた当日にお礼状を出すのがベストですが、遅くても2~3日以内に!

もし遅れてしまったときは、お詫びの言葉も忘れないように付け加えておきましょう。

年末で何かと忙しい時期ですが、年賀状とお礼状を一緒にするのは失礼です。

必ずお礼状はお礼状として出しましょう。

・もしお礼状を出すのがすごく遅くなってしまったら、出さない方が良い?

お礼状を出すのが遅れて、「今さら?」という時期になってしまった場合も、遅れてしまったことに対するお詫びの文章を入れて、お礼状を出した方が良いと思います。

「お歳暮を贈ったのに、何のお礼もなかったわ…」と思われたくないですもんね(> <)

コレでバッチリ!丸パクリOKの文例!

さて、いよいよお礼状の文例をご紹介したいと思います。

私の経験則を元に、これなら先方にも失礼にはならないという文章に仕上げました♪

~ココから~

拝啓

歳末の候、○○様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、このたびはお心のこもったお品を頂戴し、誠にありがとうございました。

日頃私の方こそ何かとお世話になっておりますのに、このようなお心遣いをいただき、恐縮しております。

私どもの好物を覚えていて下さり、大変喜んでおります。

今後とも誠心誠意努めて参りますので、何卒ご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。

末筆ではございますが、これからますます寒くなりますので、○○様をはじめご家族の皆様、ご自愛下さいませ。

略儀ながら書中にて御礼申し上げます。

敬具

~ココまで~

いかがでしょうか?

最低でもこれ位の文章が書ければ失礼にはならないと思いますので、参考にしてみて下さい。

スポンサードリンク

<書き方>

さて、ここからは私が実際に先ほどの文章を考える際にスムーズに書くためのポイントをご紹介します(^^)

以下の例をもとに順番通りに文章を組み合わせて、ご自身の言葉で素直な気持ちを書くと上手くいきますよ~♪

1.時候の挨拶

例:寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
例:歳末の候、○○様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

 

2.お礼の言葉

例:お心のこもったお品を頂戴し、ありがとうございました。いつもながら細やかなお心くばり、恐縮に存じます。
例:このたびは大変結構なお品をいただき、本当にありがとうございました。

 

3.本文

例:いただいた◯◯は大好物で、家族一同喜んでおります。
例:好物を覚えていて下さり、大変嬉しく思います。

 

4.結びの挨拶

例:今年も残り僅かとなりましたが、ご自愛いただき、よいお年をお迎え下さいませ。
例:まだしばらく厳しい寒さが続きますが、体調にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。

 

5.後付け

日付、差出人の名前、先様の名前を書きます。
妻が夫に代わってお礼状を書いたときは、夫の名前の脇下に小さめに「内」と書き添えます。先様の名前は、本文より少し大きめに書くとより丁寧です。

お歳暮のお礼状はハガキが良いの?

やはりハガキよりも封書の方が丁寧な印象を受けます。

会社に直接お礼状を送る場合は、お礼状が数多く届くことが予想されますので、開封が面倒な封書より、ハガキでサラッと送る方が良い場合もあります。

上司のお宅にお礼状を送る場合は、目上の方ですし、略式のハガキより封書の方が丁寧で良いでしょう。

しかしその場合も、ハガキでも失礼ではありません。

雪だるまや、雪の結晶など、季節感のある絵柄のハガキをいただいたら嬉しいですよね♪

強い色味や派手なデザインは避けた方が無難です。

ワンポイントや透かし柄など、上品なデザインが良いですね(^^)

まとめ

最後にお礼状のポイントをまとめてみました。

  • お歳暮をいただいたら、すぐにお礼状を出す
  • 遅れてもお礼状を出した方が良い
  • 年賀状とお礼状を一緒にしない
  • 妻の代筆でもかまわない
  • 封書の方が丁寧だが、ハガキでも良い
  • あまり堅苦しく考えず、自分の言葉で素直な気持ちを書く

昔から母が、父の仕事関係の方にお歳暮を贈ったり、お礼状を書いたりしていたのは知っていたのですが、その詳細については一切知りませんでした。

いざ自分が結婚して、主人の仕事関係の方とのお付き合いが始まり、アタフタ…(^^;

世の中の奥様は、失礼のないよう、涼しい顔してスマートにお礼状を出しておられるのかと思うと、カッコイイですよね!

 

上品でおしゃれな便箋やハガキを選び、サラサラとお礼の言葉を書けるよう、私もまだまだ勉強中です(^^;

初めてお礼状を書くあなたの少しでも手助けになれば幸いです。

 

スポンサードリンク