「俺の部屋…汚ねぇ!」
もう世間は師走の12月。
年末だから、仕事が忙しく、連日夜は忘年会。
気がつくと部屋は散らかってグチャグチャ状態です…
こんな状態では新年を迎えられません(>_<)
掃除しないといけないのはわかっているのですが、仕事で疲れて帰ってきてからはなかなか
「よし!今から一気に大掃除するぞ!」
とはならないですよね(^_^;)
疲れてるし、今日はもういっか…
となりがちな人はアナタだけではありません!みんなそうです(^^ゞ
この記事では誰でもカンタンに取り組める順番でどうやって掃除すれば良いのか、お伝えしてきます。
これで、「めんどくさくなって結局掃除できないまま、お正月を迎えてしまった(T_T)」
なんて事にはならないと思いますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
大掃除の順番は1人暮らしで大事なお部屋からスタート!
ココでは1日1時間でもちょっとずつ取り組むことで、しっかり掃除できる順番をご紹介します♪
いきなり全部やろうとするから挫折するんです。
そんな事が出来るのはお掃除マスターの松○一代さんくらいですよ(汗)
実際に私は1週間かけて実践しましたが、無理なく続けることが出来ましたし、だんだんと部屋がきれいになっていくのはとっても気持ちが良いものです(^^)
具体的なスケジュールはコチラ
- 1日目 必要なモノを準備
- 2日目 ゴミ分別
- 3日目 お部屋の掃除機・雑巾がけ
- 4日目 キッチン・台所
- 5日目 トイレ
- 6日目 お風呂
- 7日目 ゴミ出し
この通りにちょっとずつやっていけば、あら不思議。
いつの間にかご自宅がきれいになってしまいますよ。
1日1~2時間でOKです。
これなら仕事から帰ってからでも出来そうではありませんか?
では、なぜこの順番が良いのか?
それは、お部屋から先に片付けることで、自分が一番長くいる居場所をキレイに出来るからです。
なんだかんだで、キッチンやトイレよりも部屋にいる時間が一番長いですよね?
まずはそこを最初に手掛けることで、気持ちの良い空間を確保できるというワケです。
そして、水回り関係を攻めていきます(^^)
ココからもう少し個別に解説していきますね♪
1日目 必要な道具を揃える
今日から大掃除をやるぞ~!と気合が入っているかもしれませんが、まあまあゆっくりやっていきましょう(笑)
というのも、まずは道具をそろえる事が先決だからです。
いざ掃除に取り掛かった時に、必要な道具がない!
となれば、やる気も失くしてしまいますからね。
まずはしっかり準備する事から始めましょう。
必要な道具は掃除機以外、100均で全て揃いますので、お金もかかりません。
詳しいリストはこの後にご紹介します~
2日目 ゴミを捨てまくる ココが最重要ポイントです!
掃除が出来ない人はとにかく物を捨てるのが苦手。
それで、部屋に物が溢れかえってやる気をなくすわけです(~_~;)
大きなゴミ袋を用意して、ゴム手袋を着用したら、燃えないゴミと燃えるゴミで分別しながら、どんどん捨ててしまいましょう。
食べ物や飲み物のゴミはもちろん、「コレって使うかもしれないな~」というモノも思い切って捨てましょう(^^ゞ
8割くらいの確率で使わないので…
雑誌なんかもそうですね。後から読み返す事はほとんどありません。。
そういったモノを貯めておくから、後からどんどん物が増えていくんです…
基本的に部屋に散乱している物は片っ端からゴミ袋に入れるくらいでOKです。
3日目 スッキリした所で掃除機の登場
ゴミの分別が終わって、無駄なモノがなくなると、お部屋もかなりスッキリしてくるはずです。
そこで初めて掃除機やぞうきんの出番というワケ。
ゴミだらけだったら、そもそも掃除機も掛けられませんからね…
ホコリを吸い取ったら、棚やテーブルなどにたまった汚れを雑巾でキレイに拭いてあげましょう。
シミになっている所や、汚れが落ちにくい所は個別に洗剤を軽く吹きかけてあげれば大丈夫です。
基本的に高い所から初めて低い所をやるのがホコリが落ちなくて良いのですが、とっても広いお部屋でない限りあまり気にする必要もないかと思います(^^ゞ
1時間もすればかなりキレイになりますよ~
4日目 キッチンは油汚れが難敵!
キッチン・台所はなんといっても油汚れが最大の難敵です。
これは重曹という洗剤を使用すれば、とっても簡単に汚れが落とせますので、そこがミソですね。
シンクのお掃除に関しては、私はジフというクレンザーを使用しています。
ジフirasuto
5分ほどふりかけておいて少し水で溶かしてからスポンジで拭けば、ピカピカになりますよ♪
5日目 トイレにはコレ!
トイレは定期的に掃除しないと、どうしても黄ばみや黒ずみなどが発生してしまいます。
ココでも、あるアイテムを使用する事で、お手軽にきれいにすることが出来ます。
それが、クエン酸です。
最近では噴射タイプのクエン酸洗剤が売ってあるので、それを吹きかけて、ブラシでゴシゴシするだけ。
トイレはやればやるほど、キレイになりますし、余計に汚れが目立ってくるので、A型の私は取り掛かるとハマってやってしまいます(^^ゞ
ある意味夢中になれる所なので、1時間があっという間かもしれません(笑)
6日目 お風呂にもクエン酸でOK!
最後はお風呂です。 お風呂場はなんといってもカビですよね。。
有名なのはカビキラーですが、トイレ掃除に使用したクエン酸でもカビ対策は出来ます。
吹きかけてから3分ほど待ち、ブラシでこすると良く落ちますよ♪
でも実はお風呂場でのカビ対策として、一番力を入れたいのは天井なんです。
天井に付着した黒カビの胞子が下に落ちてくるので、大掃除の際には徹底的に天井のカビを何とかしたいところ(>_<)
こちらの記事ではその具体的なやり方が簡単に解説してあるので、一度読んでおくとよいと思います♪
リンク
7日目 たまったゴミを処分する。
ご自宅の掃除は6日目で完了しました。
後は、これまでの掃除で出てきたゴミを一気に処分してしまいましょう。
といっても、燃えるゴミの日や不燃物の日というのは予め決まっているので、7日目ではなくても、出せる時に出した方が良いのですが(^^ゞ
私の地元のクリーンセンターなどでは平日の昼間であれば、自分で持っていくことで処分できますので自宅にいつまでも溜めずにさっさと捨ててしまいましょう!
これで、1週間のお掃除計画は全て終了となります。
お疲れ様でした(^^)
いかがですか? これなら忙しい年末の時期でも少しずつ取り組めることがお分かり頂けたかと思います。
大切な事は1日で一気に終わらせようとしないこと。
まず間違いなく挫折します…^^;
キレイにならなければ意味がありませんので、疲れて帰ってきてからでも取り組めるやり方でチャレンジしましょう。
さて、ココまではどういった順番で大掃除すればよいのかお伝えしてきましたが、1日目の準備編でもありましたように、まずはしっかりと道具をそろえることが、スムーズに掃除をする秘訣でもあります。
なるべく簡単に汚れが落ちて、安く道具が揃える事ができれば最高ですからね♪
次の章では「最低これだけあれば、少ない労力で効率的に掃除ができる」というアイテムをご紹介します。
これだけあれば十分!大掃除で必要なグッズは100均でほぼ揃う!
ではここから、私が実際に使用してあってよかったと思うお掃除グッズを発表します。
といっても、ほとんど100均で揃うんですけどね(^^ゞ
- ゴミ袋(45ℓ)
- ゴム手袋
- ハンディモップ
- 雑巾
- クイックルワイパー
- メラニンスポンジ
- トイレ用ブラシ
- 重曹
- クエン酸
これだけあれば、お掃除に困ることはまずありません。
ゴミ袋やゴム手袋は1日目から使用するので、できれば大量に購入しましょう。
ゴミ袋は大きいサイズ(45ℓ)がおススメ。
どんどん捨てていくうちにすぐに一杯になりますので、たくさんあって損はしないです。
お部屋の掃除の際には雑巾がけが基本ですが、便利なのがハンディモップです。
手に装着したままホコリが取れますので、スイスイ掃除がしやすいです。
クイックルワイパーは床掃除はもちろん、実は天井のカビ取りにも役立つアイテムなので、一本持っておいて損はないです(^^)
トイレ用ブラシはもちろん、クエン酸をスプレーした後にゴシゴシするためのモノ。
メラニンスポンジはキッチンの水垢やお風呂場のカビ取りなど、水にぬらすだけで汚れが落ちるのでかなり使えます!
好きな大きさに切り分けることも出来るので、使い勝手が良いのも特徴ですね~
最後に洗剤ですが、 重曹は台所のコンロなどにこびりついた油汚れに。
何度も登場したので、今さらですが(汗)
ざっと見て頂いても、ほとんどが100円ショップで揃う品物ばかりなんですね。
全部購入したとしても1000円ちょっと位で済むはず。
(クイックルワイパーだけはちょっと高いですが(^^ゞ)
でも、これらがないと劇的に効率が落ちますので、そこはケチらずに最低限これらは準備して頂きたいところです(>_<)
実はこれらの商品は全てネットで買いそろえる事が出来ます。
買い出しに行くのがメンドクサイ… いちいち探すのも嫌だ… と言う方は、まとめて買えば送料無料になるので、こちらからお探ししてみてはいかがでしょう?
安く買えるおススメのショップです↓
最後に
掃除って正直めんどくさいですよね…
でもこの記事をここまで読んでくださったあなたは、今年はなんとか大掃除をしてキレイにしたいと思っておられるはず。
その気持ちがあれば大丈夫です(^^)
ココでご紹介したやり方は仕事で忙しくても、疲れてなかなか腰が重くなりがちな時でもなんとか取り組める簡単な方法です。
まずは1日1時間で良いので道具を買い出しに行くことから始めてみましょう。
私はキレイにしたいというよりも、このままじゃダメだ~と思っていたので、朝1時間はやく起きて掃除しました。
これがなかなかおススメです。
朝から部屋をきれいにすると、気持ちよく1日をスタートできますし、仕事にいかないといけないから、ダラダラせずに集中して掃除に打ち込めます。
夜はどうしても気分がのらないという方は一度お試しください♪
部屋をきれいに片づけて、良いお年を迎えられることを願っております(>_<)